Back to JOJO the Animation (March 2022)
Otsuichi (March 2022)
Interview Archive
Interviews with anime voice actors Ayako Kawasumi, Atsushi Imaruoka, Kenta Miyake, Takahiro Sakurai, and Junichi Suwabe. It was published in the Spring 2022 issue of JOJO magazine, released on March 19, 2022.
Interview
Back to JOJO the Animation
演出声優が語る『ジョジョ』
TVアニメ『ジョジョ』で主要キャラを演じたキャストたちに、演出した部の名場面や名言に加え、『ジョジョ』への熱い思いを存分に語っていただいた。
第1部 ファントムブラッド
Erina Pendleton
エリナ・ペンドルトン 役
川澄綾子が語る
川澄綾子
KAWASUMI AYAKO
大沢事務所所属。主な出演作は『バクマン。』(蒼樹紅)、『のだめカンタービレ』シリーズ(野田恵)など。好きなキャラは第3部のDIO。印象的なスタンドは「オシリス神」。
Favorite Scene
川澄綾子の第1部お気に入りシーン!
「第3話全般」
映像も音も演技も素晴らしかった
第3話がお気に入りです。エリナは出ていないお話だったのですが、翌週の第4話の収録でディオを演じた子安武人さんが「先週のアフレコはスゴかった」と仰っていて。キャストの演技が奇跡のように合って、スタジオが本当に燃えているようだった、と。実際に映像も音も演技も、本当に素晴らしかった。あの第3話で、第1話から模索していたアニメ『ジョジョ』の方向性が定まったと感じました。
Favorite Lines
川澄綾子の第1部お気に入りセリフ!
「そこにシビれる! あこがれるゥ!」
試行錯誤していたなかで一番印象的でした
ジョジョは名言の宝庫なので一つ選ぶのは難しいのですが「そこにシビれる! あこがれるゥ!」の台詞が印象に残っています。第1話の収録ではまだスタッフもキャストも、どういう演技の方向性なら『ジョジョ』らしくなるのか試行錯誤していたなか、ディオの取り巻きの少年のセリフ一つでも『ジョジョ』らしい熱さが必要だと、とてもこだわって収録していました。こういうものを積み重ねて多くの人が魅了される『ジョジョ』になっていったのだと思います。
My Memorial of "JOJO"
川澄綾子の『ジョジョの奇妙な冒険』メモリアル
連載当時から読んでいた大好きな作品です
――『ジョジョ』と出会ったきっかけは?
3歳上の兄が週刊少年ジャンプを毎週読んでいて、私が小学生くらいの頃に第1部の連載が始まったんです。最初はホラー要素もあったし、絵柄も劇画に近い感じだったので怖いな、という印象でした。毎週恐る恐る…といった感じで読んでいましたが、第3部が始まってからハマりました。学校でみんなが『ジョジョ』ごっこをするくらい流行ったんです。特にポルナレフがDIOと対峙したときのシーンは、クラスメイトが階段を使うたびに真似をして遊んでいました。
――アフレコに初参加した際の思い出は?
私が連載当時から『ジョジョ』を知っていたことを音響監督の岩浪美和さんがご存知で、「『ッ』が大事なんだよね、川澄さん?」と話を振ってくるんです。そこで私も、全力で同意して「『ッ』はめちゃくちゃ大事ですッ」と言ったり、ジョジョの現場にいられることが嬉しくてずっとハイテンションだったので、「あいつガチだぞ」と思われて(笑)。「ッ」は声にすると難しい表現ですが、この独特な世界観を表現するための重要なパーツの一つとして、アフレコでも大切にされていたのが、ファンとしても嬉しい気持ちでした。
――今だから話せるアフレコ時のエピソードは?
ジョナサン役の興津和幸さんが「『燃えつきるほどヒート!!』の言い方が難しいんです」という話をしていたとき、私が「みんなが言いたいセリフを言えるんだよ?」と言ったんです。それが私の想像以上にプレッシャーだったらしくて(笑)。私としては、自分が男の子だったら絶対言いたいセリフを「ジョナサン」として全力で言えるなんて、なんて羨ましい! という気持ちだったんです。全国の少年少女、みんなが言いたかったセリフを言えるなんて本当に羨ましい!
――川澄さんが思う「第1部」の魅力は?
第1部は吸血鬼や石仮面などのホラー要素もあって好みが分かれやすく、なかなか手を出しにくいのかもしれません。でも、今振り返ると、ここから『ジョジョ』が始まったのだと思える熱さや、スタイリッシュさが間違いなくあると感じます。歴代ジョジョの正義を貫く想いや熱い魂の原点は、第1部のジョナサンに全て詰まっている。彼のまっすぐな想いの素晴らしさを感じてほしいですし、ライバルのディオもほぼすべての部に関わってくるので、ジョジョの原点となる第1部をぜひ改めて見てほしいです!
はみだし TALK
川澄綾子が選ぶ
「エリナの名場面」
ディオにキスされるシーンです。無理やりキスされてビンタするくらいなら、普通の女の子でもあるかなとは思うんです。でも、そのあとに泥水で口をすすぐという意思表示が彼女の強さを表していると思います。その心の強さがあるから、第1部の終盤での、沈みゆく船からジョナサンの想いを受け一人脱出するという選択ができる。命を繋げて生きていける強さが、その後のジョースターの子孫へ繋がっていく。エリナがただの守られるヒロインではなくて、守る強さを持ったヒロインということの象徴的なシーンだと思います。
第2部 戦闘潮流
Rudol von Stroheim
ルドル・フォン・シュトロハイム 役
伊丸岡 篤が語る
伊丸岡 篤
IMARUOKA ATSUSHI
マウスプロモーション所属。主な出演作は『ONE PIECE』(シャーロット・モンドール)、『転生したらスライムだった件』(ミッドレイ)など。好きなキャラはルドル・フォン・シュトロハイム! 好きなスタンドは「誇り高きドイツ軍人」! 好きなセリフは「ドイツの科学は世界一イイイイ!」(本当は「DIO」「世界」「無駄無駄無駄」)
Favorite Scene
伊丸岡 篤の第2部お気に入りシーン!
「第25話ジョセフVSカーズ」
実はアドリブで声を入れていました
第25話の、ジョセフが飛行機に乗ってカーズと闘う場面です。いつの間にかシュトロハイムが飛行機に乗っているので「アドリブで飛行機に乗る声がほしい」と言われ、低空飛行して煙に巻かれるタイミングでシュトロハイムの声を入れています。意識して見ていただければ面白いと思います。第20話もお気に入りです。人気キャラのシーザーが命を落とすシーンも、その直後のジョセフとリサリサ先生のやりとりも泣けました。映像も演技も最高で、まさに「神回」だったと思います。
Favorite Lines
伊丸岡 篤の第2部お気に入りセリフ!
「スピードワゴォ~ン♪」
「♪」の表現は今でも悩んでいます
第11話の「スピードワゴォ~ン♪」。この「♪」に悩まされて。「!」や「?」だったら悩まなかったんですが、「♪」だとメロディーがいるな、と。さりげない一言ですが、本当に悩みぬいたセリフでした。あとは初登場の第一声、「なめろ」も印象的です。収録本番までずっと色んな言い方を試していて、外でも「なめろなめろ…」と呟いていたこともありました。
My Memorial of "JOJO"
伊丸岡 篤の『ジョジョの奇妙な冒険』メモリアル
シュトロハイムは守護霊のような存在ですね
――『ジョジョ』と出会ったきっかけは?
連載開始当時は、思春期ど真ん中の14歳でした。『魔少年ビーティー』から荒木飛呂彦先生のファンだったので、新連載が始まると知ってメチャクチャ期待していました。いざ読み始めたら、荒木先生のダークな世界観とホラーテイスト、文字通りの「奇妙な冒険」に引き込まれて。青春をともにしていた作品です。
――アフレコに初参加した際の思い出は?
第2部の途中から参加したのもあって緊張していました。スタジオではジョセフ役の杉田智和さんの隣が空いていたので「ここ空いてますか?」と聞いたら「今日は川澄さんがいないので空いてますよ」と。エリナ役の川澄さんの席だと思うと、さらに緊張が増して。でもリハーサル中、杉田さんが私の演技に「シュトロハイムだ」と、ぼそっと呟いてくれたんです。それで「いけるかも」と思った記憶があります。
――影響を受けた部分は?
読んでいなかったら今の自分はないですね。読んでいたからこそ役も掘り下げられた。シュトロハイムを演じていなければ、今頃この仕事を続けられていなかったかもしれません。たとえちょっとした役でも、つまらない演技をしたらシュトロハイムに傷がつくな、というのが常にあって。守護霊のように見守られている感じですね。自分がけなされるのはいいけど、シュトロハイムに傷をつけたくない。だから僕にとっては『ジョジョ』様様、シュトロハイム様様です。
――伊丸岡さんが思う「第2部」の魅力は?
一番の魅力はやっぱりジョセフだと思うんです。軽妙で、フットワークが軽くて頭もイイ。でも、平気で敵前逃亡する。だから、世の中の壁にぶつかっているような人に、ぜひ観てほしいです。一度は逃げても、作戦を立て直して、仲間の力を借りながら突破する。そういう教えもあると思うんですよ。第2部には生きるヒントとか、元気になれる要素がいっぱいありますし、教訓も詰まっている部だと思うんです。落ち込んだときはシュトロハイムのシーンで笑って、元気になってください。
はみだし TALK
伊丸岡 篤の
「会心の演技」
シュトロハイムはサイボーグ化された部分がフィーチャーされやすいですし、記憶としても残りやすい。でも演じてみたら、人間の部分がきちんと根幹にあって、ここをしっかり演じないとマズイぞ、と思って。サンタナ戦の自爆シーンは特に丁寧に演じて、自分でもアツくやれたと思います。再登場してからは楽しんで演じた記憶しかないですね。もう自由に、笑いながら演じていました。
第3部 スターダストクルセイダース
Mohammed Avdol
モハメド・アヴドゥル 役
三宅健太が語る
三宅健太
MIYAKE KENTA
81プロデュース所属。主な出演作は『僕のヒーローアカデミア』(オールマイト)、『王様ランキング』(ボッス)など。好きなキャラはモハメド・アヴドゥル(殿堂入り)、エシディシ。好きなスタンドは「
Favorite Scene
三宅健太の第3部お気に入りシーン!
「第2話『
メカニカルな印象を拾っていて感動しました
もちろんどのシーンもおすすめですが、特に感動したのは空条承太郎と花京院典明の闘いで「
Favorite Lines
三宅健太の第3部お気に入りセリフ!
「
まるで禅問答のようで印象的でした
アヴドゥルがインドで言った「
My Memorial of "JOJO"
三宅健太の『ジョジョの奇妙な冒険』メモリアル
第3部は原作とアニメのバランスが絶妙で素晴らしい
――『ジョジョ』と出会ったきっかけは?
小学生の頃、たまたま週刊少年ジャンプで読んだのが、第1部でディオが「酒! 飲まずにはいられないッ!」と言うエピソードでした。翌週の号では、
――アフレコに初参加した際の思い出は?
今思えば、重かったですね。当日は第2部までの雰囲気も意識しながら役作りを考えて収録に臨んだのですが、ガッチガチでした。カタコトな喋り方で、音響監督にも「リラックスして!」と言われたのを憶えています。リアルタイムで読んでいた頃と、アヴドゥルの印象が変わっていたことも理由の一つかもしれません。
――影響を受けた部分は?
ヴァニラ・アイスの「苦痛を意に介しているヒマもない…………」というセリフには考えさせられました。ネガティブな感情はあとでいいんだ、と。ただ、彼がポルナレフたちに負けた一因が、この言葉に表れているとも思えて。『ジョジョ』で生き残る人は「何かをやり遂げるために自分は生きる」という人が多く、彼はその逆をいった。だから「かつてヴァニラ・アイスだった
――三宅さんが思う「第3部」の魅力は?
第3部は特に原作とアニメのバランスが絶妙で、互いを補完し合っているところが素晴らしいと思います。また、シリーズで初めてスタンドが登場する部でもあるので、『ジョジョ』の入門編としてもオススメです。初めてでもすんなり入れる懐の深さも、第3部の魅力だと思います。
はみだし TALK
三宅健太と
「オーディション」
この現場に馴染み始めた頃、ある食事会で音響監督から「三宅くんはオーディション落ちかけたんだよ」と言われたんです。収録が始まったときは、第1話のオンエアを直視できないくらい不安で、花京院役の平川大輔さんに弱音を吐いていたほどで。そこから少しずつ自信がついてきたタイミングで「実は落ちかけた」と言われた、この衝撃たるや…! 今では笑い話にできますが、当時は結構ショックでした(笑)。
第4部 ダイヤモンドは砕けない
Kishibe Rohan
岸辺露伴 役
櫻井孝宏が語る
櫻井孝宏
SAKURAI TAKAHIRO
インテンション所属。主な出演作は『呪術廻戦』(夏油傑)、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(2020)』(アバン)など。印象的なキャラはジョナサン、ツェペリ。欲しいスタンドはパール・ジャム。
Favorite Scene
櫻井孝宏の第4部お気に入りシーン!
「第26話ジャンケン小僧」
コメディタッチで面白かったです
登場が衝撃的だったのは第26話のジャンケン小僧(大柳賢)です。この世界観こそ、荒木先生の世界ですよね。その独特な「荒木世界」で考えてみても、絶妙な濃さで描かれたキャラクター、特にジャンケン小僧は怖かったですね。岸辺露伴の大人げなさも面白かったですよね。こういうスケール小さめの話が好きなので、第27話のチンチロリンも好きです。ただ、これも「宇宙人がサイコロになっている」という、トンデモ話なんですよね。
Favorite Lines
櫻井孝宏の第4部お気に入りセリフ!
「味もみておこう」
絶対ヤバいヤツですよね
第14話で、露伴が蜘蛛の味を確かめるくだりの「味もみておこう」ですね。「これ絶対ヤバいヤツだ」って思いました。実は原作を読んでいた頃、露伴は好きなキャラクターではなかったんですよね…。
My Memorial of "JOJO"
櫻井孝宏の『ジョジョの奇妙な冒険』メモリアル
第4部には特異な存在感があります
――『ジョジョ』と出会ったきっかけは?
週刊少年ジャンプで連載が始まった頃から読んでいました。ほかの連載作品と比べ、独特の効果音や言い回しが異質で面白いな、と。それで、第1部の最後に主人公のジョナサンが死んだことに衝撃を受けて、私のなかでさらに存在感が増したんです。その後も第5部くらいまで本誌で読んでいました。当時は第4部が好きでしたね。クローズド・サークルというか、ミステリーの要素があって。
――アフレコに初参加した際の思い出は?
パワフルな現場というのは事前に聞いていたので覚悟して行きましたが、やっぱり大変でした。大きな表現が求められる作品なので、初めはバランスを取るのが難しくて。特に露伴は頭サビな出方をするので、ここをしっかり形作っておけば、と意識していたのを憶えています。東方仗助役の小野友樹くんが懇切丁寧にアドバイスをくれたのでありがたかったです。やっぱり歴代ジョジョは、背負い方がハンパないんですよね。
――影響を受けた部分は?
『ジョジョ』で得た知識や価値観は、色んな形で私の中に備わっていると思います。ホラー好きなところとか。一人の読者として言うと、『魔少年ビーティー』も『バオー来訪者』も、すっごく怖い作品だったんですよ。その怖さが『ジョジョ』で昇華されて、子ども心に深く刺さったんです。だからリアルタイムで読めたことは本当にラッキーだったなと思いますね。岸辺露伴役として出演してからは、自分のキャリア的にも大きな作品、大きな役になりました。
――櫻井さんが思う「第4部」の魅力は?
第4部は杜王町のなかで完結する物語なんですけど、ほかの部にも負けない特異な存在感がありますよね。世界を巡るような冒険はなくても、現実に近い町が舞台だからこそ不思議な現実感があって。吉良を追いつめていくといったサスペンスの要素もありますし、色んな楽しみ方ができるのが第4部の大きな魅力だと思います。
はみだし TALK
櫻井孝宏と
「岸辺露伴は動かない」
私としては「正直、オイシイな」と(笑)。露伴というキャラクターが切り取られて、スピンオフという形で広がっていく。「奇妙」を標榜している作品の、奇妙なキャラクターが、「動かない」というタイトルで描かれる。露伴も荒木先生と同じ漫画家ですし、どこか特別感があって。まさに荒木先生のすべての成分を凝縮したような作品だな、という印象があります。『ジョジョ』の影響なのかホラーものが好きなので、ホラーに振っている部分もすごく好みです。早く全エピソードをアニメ化してほしいですね。
第5部 黄金の風
Leone Abbacchio
レオーネ・アバッキオ 役
諏訪部順一が語る
諏訪部順一
SUWABE JUNICHI
東京俳優生活協同組合所属。主な出演作は『テニスの王子様』(跡部景吾)、『呪術廻戦』(両面宿儺)など。好きなキャラは岸辺露伴。「印象的なスタンドは「
Favorite Scene
諏訪部順一の第5部お気に入りシーン!
「第28話アバッキオの死」
黒いものが白いものを目指すのがクール
やはり第5部の名場面と言うと、ジョルノやブチャラティの活躍シーンが多いですよね。ギャングというポジションからクリーンな社会を目指す彼らからは、綺麗事だけじゃ世の中は変えられないという気概が感じられます。物語の中心であるブチャラティチームの面々は、非情でありながら仲間思い。アバッキオが旅立ってしまった際、彼を仕方なく置いていくことになるのですが、みんなしっかり悼んでくれて。自分的にとてもありがたかったですね。
Favorite Lines
諏訪部順一の第5部お気に入りセリフ!
「「覚悟」とは………………犠牲の心ではないッ! 「覚悟」とは!! 暗闇の荒野に!!
まさしく黄金の精神です
名言だらけで選ぶのは難しいのですが、ギアッチョとの戦いの際にジョルノが発した『「覚悟」とは………………犠牲の心ではないッ! 「覚悟」とは!! 暗闇の荒野に!!
My Memorial of "JOJO"
諏訪部順一の『ジョジョの奇妙な冒険』メモリアル
第1話から引きこまれました
――『ジョジョ』と出会ったきっかけは?
荒木先生の作品は『魔少年ビーティー』以来のファンでして。『ジョジョの奇妙な冒険』も週刊少年ジャンプで連載がスタートしたときから読み続けています。「今までにないような作品がはじまったぞ」とめちゃくちゃワクワクしたのを今でも憶えています。特に第3部から登場の、超常的能力を具現化したスタンドという表現は、世紀の大発明だと思いました。
――アフレコに初参加した際の思い出は?
作品やキャラの魅力を損なうことなく表現しなければという強い意識がありました。もちろん日頃から心がけていることですが、自身も熱烈な原作ファンですので、アクセルを踏み込む力はかなりのもので。ゲスト的に登場する敵のスタンド使いを演じられた方々は、少ない登場話数で完全燃焼を求められますので、皆さん緊張具合がハンパなかったですね。全力で叫びすぎて、収録終わった時には声がカッスカスになっていた方もおられました。
――今だから話せるアフレコ時の裏話は?
第3部でテレンス・T・ダービーを演じた際は一人での抜き収録でしたが、第5部は他のキャストと一緒に収録できたので良かったです。レギュラー陣は馴染みの顔ぶれも多く、現場の雰囲気は和やかでしたが、本番中の熱量はやはりスゴイものがありました。そんな収録を終えたあとは、トリッシュも含めたブチャラティチームのキャストでイタリアンを食べに行くのが定番。その日お当番回だった人にゴチになる、なんてこともしていましたね(笑)。
――諏訪部さんが思う「第5部」の魅力は?
ジョルノやブチャラティとその仲間たちが、自らの信念のために命がけで闘いを繰り広げる姿はとても熱いですよね。主人公の目標が序盤から明確に示され、そこに向かって突き進んでいくので、第5部はつまり「痛快サクセスストーリー」なのではないかと。シリーズお馴染みのド派手なバトルと知略の応酬も見応え十分。イタリアという風光明媚な舞台設定もディ・モールト良い! ドラマティックな物語でありながら、実は短期間の出来事……様々な要素が凝縮した「濃厚さ」これが魅力だと思います。
はみだし TALK
諏訪部順一と
「アバッキオ」
アバッキオのスタンドは戦闘向きではないので、彼の名場面を挙げるのは結構難しいですね。「真実に向かおうとする意志」は同僚警官の名言ですし(苦笑)。強いて言うなら、ブチャラティがボスを裏切った時、何の躊躇もなく彼について行くことを決めたところでしょうか。私は誰かに心酔したり、大切な判断を他人に委ねたりはしないタイプなので、あの行動を全肯定しているわけではありませんが(笑)。