Interview:Manga OMO! (January 2003): Difference between revisions
Paisley Park (talk | contribs) m →Site Navigation: clean up |
No edit summary |
||
(8 intermediate revisions by 4 users not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
{{Interview Infobox |
|||
{{Tag|Missing}}{{Tag|Other}}{{Tag|Date=January 3, 2003}} |
|||
|part = Oneshot |
|||
{{SuccessionBox |
|||
|cover = MangaOMOJan2003Cover.jpg |
|||
|series=Manga OMO! (January 2003)<br />[[Interview Archive]] |
|||
|date = January 3, 2003 |
|||
|prev={{INT|Yomu Jump (December 2002)}} |
|||
|interviewee = [[Hirohiko Araki]] |
|||
|next={{INT|Weekly Shonen Brackets 100Q (April 2003)}} |
|||
|type = Commentary |
|||
|media = Magazine |
|||
|translation = Missing |
|||
}} |
}} |
||
[[File:MangaOMOJan2003Cover.jpg|thumb|200px|Manga OMO! January 2003]] |
[[File:MangaOMOJan2003Cover.jpg|thumb|200px|Manga OMO! January 2003]] |
||
Line 11: | Line 14: | ||
{{Tabber |
{{Tabber |
||
|Transcript| |
|Transcript| |
||
{{ |
{{Text| |
||
'''『霊感』について''' |
'''『霊感』について''' |
||
Line 48: | Line 51: | ||
<ref>http://blog.livedoor.jp/jojolab/archives/49592232.html</ref> |
<ref>http://blog.livedoor.jp/jojolab/archives/49592232.html</ref> |
||
}} |
}} |
||
==Gallery== |
|||
<gallery> |
|||
MangaOMO-2003 Pg114.jpg|Full interview |
|||
</gallery> |
|||
==References== |
==References== |
||
{{References}} |
|||
<references /> |
|||
==Site Navigation== |
==Site Navigation== |
||
Line 56: | Line 64: | ||
{{Interview Navigation}} |
{{Interview Navigation}} |
||
{{Archives}} |
{{Archives}} |
||
[[Category:Interviews]] |
[[Category:Interviews]] |
||
[[Category:Miscellaneous Interviews]] |
[[Category:Miscellaneous Interviews]] |
||
{{Oneshot}} |
|||
{{DISPLAYTITLE:Manga OMO! (01/2003)}} |
Latest revision as of 21:02, 12 December 2023
Yomu Jump (December 2002)
Interview Archive

Hirohiko Araki talks about his encounters with ghostly experiences in the January 2003 issue of Manga OMO!
Interview
『霊感』について
自分で言うのもなんだけど、自作『ジョジョの奇妙な冒険』でこういうテーマを何年も描いてるだけあって、超能力だとか霊感だとかいったものは、実際のところ本当にあるのかどうか? 異常に興味がある。
UFOだとか宇宙人はまったく信じない。(侵略して来るなり友好結ぶなり、やるならさっさとやりなよ、子供の時からずっと待っているのに・・・・・・。というのがその理由)
だが、超能力だとか幽霊といったものはどう考えればいいのか? 自分的には霊感みたいなものはないのだが、出会ったような気がするっていうのが過去3回ある。その体験を分析してみるのもなんかちょっと人生にとって大切な事かもしれない。
(BATTLE1) 10年くらい前、イギリスのエジンバラのホテルの部屋で女性の幽霊を見た。夜中目を覚ますと外人の女の人がベッドのまわりをうろついているので、「こりゃ幽霊だ」と思った。でも、取材とかでスゴく疲れてたので「面倒くさいなあ、眠いのに」と思ったとたん、部屋から出て行った。
(BATTLE2) アシスタントに言うと恐がると思ったから言わなかったんだけど、仕事場のキッチンに老人の幽霊が出た。といっても見たわけではなく、食器がカチャカチャいう音とか、誰もいないのに水道がビチャビチャ流れる音とかで、おもに深夜ひとりで仕事している時。
老人だとわかったのはたまたま撮った写真に写っていたから。「リビング(仕事机のある場所)に入ってきたら、神主呼んでお祓いしてもらうぞ」と言ったら、数年間ずっと台所限定の幽霊になり、仕事場の方には律儀にも入ってこなかった。
やっぱり気が変わって、神主呼んでお祓いしてもらったら、もう出なくなった。
(BATTLE3) これはヤバかった。温泉旅館に泊まってる時に、和服の女性が出た。これまた夜中、目を覚ますと30歳ぐらいの女性がぼくに背を向け、テーブルの上でポットからお茶をついでいる。
最初、幽霊と思わず仲居さんだと思って、「何してるんですか?」と言ったとたん、ぼくの布団の上にそのままうしろ向きにジャンプしてのっかってきた。ここでやっと、幽霊なのかもと思った。恐くて金縛りになったと思う。顔は見えない。顔は見えないが、布団の上をずるずるとはい上ってくるのがわかる。手に急須を持ってるのが見えた。 「まさか、もしかして、お茶をぼくの顔にかけようとしているのか?」
そう思ったとたん、急に怒りがわいてきた。
ここで自分の性格がわかった。なめられるとキレるみたい。力のかぎり、掛け布団をつかむと、部屋中布団をふり回して暴れ回った。
電気をつけると和服の女性は消えており、テーブルの下に急須が落ちて、冷たいお茶がこぼれていた。(昨晩残したお茶か?)
人に話すと「夢だよ」とみんなが言う。「作ったな」とも言われる。自分でも、実際のところ幽霊だったのかどうかわからない。脳内に、ある化学物質が出ると幻覚を見るらしいとも言われるし。
幽霊か幻覚かどっちにしてもこういう出来事に出会ったら「敬意」を払う態度をとるのが一番だと思った。ストレスだとか疲労のために見た幻覚だとしても「敬意」を払って謙虚にしてれば心は休まると思うからだ。