Monsoon Vol. 2 (March 1999)

Published March 29, 1999
Monsoon Vol. 2 (March 1999)
Interview Archive
Monsoon Vol. 2

An interview with Hirohiko Araki from the Monsoon 1999 Vol. 2 magazine which was published on March 29, 1999.[1]

Interview

TranslationTranscript
What comes after daily life and destiny?

The underlying theme of this issue is “2010”.

As in the year 2010?

Yes. As in “Stop fussing over 1999! Think about a more distant future!”.

I see.

Of course, I couldn’t help but think how my beloved JoJo would look like in a future society.

I find the aspect of normal daily life very important, you know. Everyone knows what having a cup of coffee is like, right? Part 5 might take place in Italy, something foreign to my readers, but Giorno and his group still eat spaghetti, like the Japanese, so the manga still manages to connect to an aspect of the readers’ daily lives. This is why I think that a JoJo series placed on a different planet, like Star Wars, where the characters eat something or use devices Japanese readers don’t know about would be rather hard to write…

Huh.

Back in 1993 I did write a manga and set it in 1999, but things people like to imagine will happen in the future, like nuclear warfare, simply won’t happen in JoJo. I just prolonged the normal present of 1993…

It seems that 1999 is not that different after all.

Exactly. There are still murders, but only some vague stuff like “I guess murderers have evolved a little too”.

I see. Speaking of this bizarre adventure: the setting itself is strange, but the events aren’t (laughs).

You’re right, that’s exactly it. We’re still talking about manga though, so I still can’t help but wish for something a bit futuristic.

The bizarre stands out precisely because it happens in normal life. That is the basis of Part 4’s Morioh.

However, the readers also want an exciting story. JoJo isn’t the type of story about daily life that goes on and on like Sazae-san, so there was naturally a moment when I decided to prepare for the final battle. I’d say Part 4 has a lot of side stories.

I wouldn’t like to have that kind of daily life.

Me neither (laughs). Those were extraordinary times, with the Sarin gas attack among other things. People were also saying back then that new residential areas were populated by all kinds of strange individuals.

What about July 1999?

Most likely a peaceful month in Morioh.

Do you have any counterplans in mind?

Have you seen Deep Impact? I thought it had a good plan – the impact of the meteorite would only kill half of the world’s population. I wouldn’t like total destruction, so half sounds just fine (laughs). There’s something refreshing about being unable to save the whole planet. A necessary measure perhaps.

So, now you’re working on Part 5…

Something I came to understand after all these years of work is that humans truly are tied to their destiny. Let’s talk about the way we set up a protagonist; let’s say he arrives in Shinjuku and his future now seems to hold countless possibilities. It’s easy to think that, right? However, the protagonist’s objective and personality have already been decided. If his enemy and love interest are at the Tokyo Station, then that will be the only place he can possibly go to. He will head in that direction before I am even aware. This is how I came to understand there is such a thing as destiny.

That feels paradoxical somehow.

Destiny is still something the protagonist carves out himself. He might die, but he will carve it out himself… When I come up with the past and other details for a character, I realise the most complicated part is their moment of birth. Once I decide on that, the rest, like personality and so on, is easy to write. Even if I don’t think about those things, they simply feel inevitable. This is what makes me think that destiny exists.

What is the endpoint of Part 5’s destiny?

It’s going to end soon, so I would rather you read it first (laughs).

Ooh! This means you already have some ideas in store for Part 6.

Well, only something vague.

Is a future setting the only option for Part 6?

Hmm, it may take place in the future, but not too far from now.

What about the Joestar lineage?

I wonder about that. I haven’t thought about it yet.

But you have to… (laughs)

It really is important! (laughs)


[Translated by Dijeh][2]


「日常」そして「運命」、その次は?

――今回の号の裏テーマが『2010』なんですよ。

荒木 西暦2010年て事ですか。

――そうなんです。「1999年でバカ騒ぎするな、一歩先の未来について考えろ!」と。

荒木 なるほど。

――それに無理矢理合わせて大好きな『ジョジョ』について考えたとき、「未来社会の『ジョジョ』は果たしてどうなるのかな」と思ったんです。

荒木 あのね、わしは「日常」っていうのを大切にしてるんですよ。生活の中でこう、コーヒー飲んだりとか、みんなに分かることってあるじゃないですか。 今、第五部ではイタリアを舞台にしてますけど、やっぱりイタリアって外国だから、日本人には馴染みが無いんだけども、 でも、ジョルノ達も御飯は日本と同じようなスパゲッティを食べてるとか、そういう読者の日常との接点を、マンガに取り入れてるんですよ。 全部作ったような世界は難しいんです。 日本人が食べたことが無いものを食べてる世界とか、日本人が使ったことが無いような機械を使ってる ○○星の人とかっていう、スターウォーズみたいなのはね、ちょっと『ジョジョ』では難しいんじゃないかな・・・といつも思ってるんですよ。

――へぇー。

荒木 九十三年の段階でマンガでは九十九年の世界が舞台だとか、そういう事もやってたんですけど、 未来で核戦争が起こったりだとか、そういうのを想像するのってあるじゃないですか。 だけど『ジョジョ』ではあんまりそういうのは想像しないんです。九十三年の日常を引きずりながら・・・

――やっぱり九十九年もそんな変わってないみたいな。

荒木 そう。殺人もやってるけど、「ちょっと殺人鬼は進化してるかなあ」みたいな、 そういう微妙なとこなんですよね。

――なるほど。やっぱり『奇妙な冒険』だから、設定からして奇妙だと、出来事が奇妙になんないですよね(笑)。

荒木 うん、そうですね。まさしくそうなんです。 でもマンガだから、「ちょっと未来が欲しいな」みたいなね。

――「日常」があるからこそ「奇妙」が際立ってくる。第四部の杜王町は、その典型ですね。

荒木 でも、読者は一方で話の盛り上がりも欲しいわけですよ。毎日同じように延々と続く『サザエさん』の世界みたいなのは、『ジョジョ』には求めてないので、「この辺で最終決闘にいかなきゃいけないのかな」っていう。四部の外伝はいっぱいあると思いますよ。

――あの日常は住んでたらちょっとヤですね。

荒木 住んでたらヤだよね(笑)。でも、あの当時は異常だったよね。 実際オウムとか起こっちゃったし。昔からね、新興住宅地は結構変なヤツがいるっていうのはあったんですよ。 「一見幸せそうできれいだけど・・・」みたいな。

――九十九年七月はどう思われます?

荒木 杜王町はたぶん普通に過ぎていくと思いますよ。

――荒木先生的に何か対策はありますか?

荒木 「ディープインパクト」ってあるじゃないですか。わし、ああいうのがいいと思うんですよ。 隕石が落ちてきて、地球の半分ぐらい死ぬじゃないですか。 全員滅亡するのはイヤだけれども、半分ぐらい壊滅して欲しいなあ、と(笑)。 別に地球を完璧には救ってないけれども、なんかスカっとするんですよ、そういうのはなんか必要なんじゃないですかねえ。

――で、今は第五部を描かれてるわけですが・・・

荒木 そうだね、第五部は「やっぱり人間って運命にしばられてるのかな」っていうのがあるんです。 マンガを描いてると分かってくるんですよ。 例えば主人公を設定するじゃないですか、で、その主人公が新宿に来たとすると、その後どうするのか、一見無限の可能性があるように思いがちですよね。 でも主人公に動機づけとか性格とかがあるとね、もう決まってくるんですよ。 例えば東京駅に敵がいたりとか、愛する人がいたら、もうその主人公は東京駅に行くしかない。 わしが考えるまでもなく、そういう風に動いてしまう。 そうすると「あ、運命ってあるんだな」って、創作してると分かるんです。

――それ逆説的ですね、なんか。

荒木 でも、「運命はやっぱり主人公が切り開いていくものなんだな」っていう。 死ぬかもしれないけど、切り開いていく。・・・キャラクター作って、過去とか細かいとこ決めていくと、やっぱり生まれた時が問題なんですよ。 生まれた時を決定すると、性格とか、後のことも自然に決まってくるんですよ。 わしはそんなの考えてないのに、「こうなるしかない」みたいな。 そうやって考えていくと、「運命とかあるのかなあ」って。

――「運命の五部」はどこに行き着くんですか。

荒木 もうすぐ終わるんですけど。ま、それは読んで頂ければいいと(笑)

――おぉー!ってことは六部の構想がもうあるわけですね。

荒木 まあ、朧気にですけどね。

――六部は未来にはしないわけですか。

荒木 いや、未来にいくんじゃないかな、微妙な未来に。

――ジョースターの血統は?

荒木 血統はどうなんだろう、まだそれは考えてないんですけどね。

――いや先生、そこ考えないと(笑)。

荒木 そっかあ。やっぱ重要ですかね。

――メチャ重要ですよ(笑)。 [3]


Gallery

References

Site Navigation

Other languages: