UOMO x Issey Takahashi (December 2021)
PASH! Magazine (December 2021)
Interview Archive
An interview by UOMO web with actor Issey Takahashi about the character Rohan Kishibe and the Thus Spoke Kishibe Rohan drama. The interview released in two parts published on December 11 and 18, 2021.
Interview
This round, the stories which will be broadcast for Thus Spoke Kishibe Rohan are The Run for Episode 3, From Behind for Episode 4, and Mutsu-kabe Hill for Episode 6. From Behind is the only episode from main story JoJo’s Bizarre Adventure, but what did you think when this lineup was decided upon?
Takahashi: I wondered how Episode 5 would bridge Episodes 4 and 6. However, the script was completed having undergone various stages and careful consideration by people who love the world of the JoJo series, starting with director Kazutaka Watanabe and scriptwriter Yasuko Kobayashi. Therefore, it goes without saying that I had no misgivings. I once had a chat on set with Mr. Kazutaka postulating that there was only one person in Morioh who had a “golden spirit” in the alternate world of Thus Spoke Kishibe Rohan. This is a world with no Koichi, no asshole Josuke, no idiot Okuyasu, nor that crazy bitch Yukako. In other words, we were considering Rohan Kishibe from an alternate universe, in a Morioh different from the one of Part 4, to be the sole one having the golden spirit. If so, then maybe Kyoka Izumi could become a person who comes to have the golden spirit as well, or perhaps Jugo Shishi could become that person after Kushagara. The decision to avoid the term “Stand” and alter the expression to the phrase “gift” in this TV drama becomes satisfactory with this logic.
I see. A Rohan Kishibe from an alternate reality.
Takahashi: As luck would have it, the original author Hirohiko Araki had already developed the concept of “a world after a universe reset”, so we were able to overlay this possibility onto Rohan smoothly. But personally, I do think there are absolutes which occur in every alternate dimension, of “incidents which are waiting to happen, bound to happen”. Stories of Rohan’s own past and lineage, and of confronting his destiny would arise if further episodes were to be created, even if there was no approximate counterpart to Reimi Sugimoto in this TV drama. Matters which cannot be avoided due to fate will appear as something which Rohan must overcome in every alternate timeline. If this TV drama can cause viewers to wonder “what element of the ‘golden spirit’ of Rohan is being fortified by this episode which was allotted its role by destiny?” then they could enjoy watching even if they aren’t fans of the original work.
Was this line of thinking about parallel worlds, or how should I say this, a multiverse approach present from the beginning?
Takahashi: Yes. I’m over 40 years old, as opposed to Rohan who is 27. Although age is not necessarily proportional to experience, when thinking over on how to establish a Rohan Kishibe who possesses my body in this show’s world of Thus Spoke Kishibe Rohan, I contemplated that by interpreting this world as one which had undergone a universe reset, or as taking place in a parallel universe, I might be able to become a convincing enough Rohan. This was since first reading the opening scene of Episode 1. Not to get wound up in details, but Rohan may have played cee-lo with an individual who is Josuke’s counterpart in this parallel reality, and his house could have partially burned down due to a fire. Conversely, an event concerning cheating might occur in a future episode. While entrusting the decision of choosing whether to see these possibilities or not to the audience, I incorporated this idea into my movements as I acted a “Rohan who feels something like a connection to dice, as unconscious as he may be to those feelings”.
Is that so?
Takahashi: Perhaps I wanted to suggest the chance of that story appearing in a different form in a future episode. I had been thinking so from Episode 1 which aired last year. Due to the nature of the relationship between director and actor enabling conversations through performance and production, I talked directly with Mr. Kazutaka about the concept of “a world after a universe reset” not during any meetings before filming, but while chit-chatting between takes. It turned out that Mr. Kazutaka had been thinking of something similar, so this worldview was certainly further enforced by us having a shared understanding concerning that.
I simply hoped for this project to become a series at the end of last year. But Mr. Issey, you yourself had been thinking ahead from the very beginning, on various matters.
[...]
Sorry to rush you, but if another new continuation of the series were to be announced again, are there any episodes you would like to do?
Takahashi: What Mr. Kazutaka and I have reached a consensus on is Rock-Paper-Scissors Kid Is Coming!
Ohh, a rock-paper-scissors showdown! I would love to see that!
Takahashi: Whether it be Yuyanagidai or Millionaire Village of Episode 1, Rohan is depicted as taking children seriously, not making allowances just due to their age. I grasp from there that age is an irrelevant factor for Rohan in situations which tests his convictions, and in Rock-Paper-Scissors Kid he discerns his fate which he must overcome, beyond the boy. Starting from wondering “who is this kid?” toward the boy who keeps on persistently challenging him to rock-paper-scissors, to coming to determine “if I don’t overcome the destiny this boy has brought forth to me, then this will keep on happening to me repeatedly”. He believes that the truth to living through life while being and maintaining his authentic self lies there, although he looks like he’s squabbling with a child from the outsider’s perspective. I would like for Rock-Paper-Scissors Kid Is Coming! to appear as an episode in this sense as well.
What do you say to an episode with Reimi Sugimoto? I would definitely want to see that happen, since the story also relates to Rohan’s roots.
Takahashi: I think that Reimi or someone who replaces her will eventually appear if there is a continuation. That said, I’m just pinning my hope on this. This is just my imagination, but I think that curiosity and interest compelling Rohan to read the upbringings and secrets of various people using his ability Heaven’s Door is actually directed toward himself subconsciously. If the TV drama is to continue, then I think that the episode in the original work where he starts to recover memories of his time with Reimi for the first time only after being told by the monk at the temple will inevitably be required. I sense that the appearance of characters like Reimi and Nanase Fujikura, one inflectional in determining Rohan's past and the very formation of his character, and the other a femme fatale-like figure, would enable audiences to observe the depth of Rohan’s soul. As such, if their existence is realized then the show will become increasingly interesting.
高橋一生が岸辺露伴への愛を語る! ドラマ「岸辺露伴は動かない」2週連続ロングインタビュー(前編)
昨年に続き、この2021年末にも12月27日(月)、28日(火)、29日(水)の3夜連続で放送される、荒木飛呂彦による人気コミック原作のNHKドラマ「岸辺露伴は動かない」。主人公である奇妙なマンガ家・岸辺露伴を演じる高橋一生が、作品へのありあまる想いを愛情たっぷりに語り倒す。2週連続の前後編でお届けします!
――今度の「岸辺露伴は動かない」で放送されるエピソードは、第4話が「ザ・ラン」、第5話が「背中の正面」、第6話が「六壁坂」となっています。「背中の正面」のみ『ジョジョの奇妙な冒険』本編(Part4 ダイヤモンドは砕けない)からのエピソードとなっていますが、このラインナップに決まったとき、どう思いましたか?
高橋 5話がどのように4話、6話のブリッジになるのかとは思いました。ただ、演出の渡辺一貴さんと脚本の小林靖子さんをはじめとした、『ジョジョ』シリーズの世界が大好きな方々が熟考して、さまざまな過程を経て作られている脚本です。大前提として、何の不安もありませんでした。一貴さんとは、「『岸辺露伴は動かない』の舞台である杜王町の世界線には、”黄金の精神”の持ち主がひとりしかいないと仮定すると…」と現場で雑談したことがあります。康一くんがいない世界であり、クソったれ仗助も、アホの億泰も、プッツン由花子もいない世界。つまり「第4部の杜王町とは違う世界線にいる岸辺露伴だとしたら…」と考えたりもしていたわけです。となると、もしかしたら泉京香(露伴の担当編集者)が黄金の精神を持つ人になり得るのかもしれないし、あるいは志士十五(露伴と同じ出版社で連載を抱える漫画家。第2話に登場)が、「くしゃがら」後そうなり得るのかもしれない。そう考えると、このドラマでは「スタンド」という言葉を使わずに、「ギフト」という言葉に変更していることが腑に落ちてきます。
――なるほど。違う世界線にいる岸辺露伴ですか。
高橋 幸い原作者である荒木飛呂彦さんが、“一巡後の世界”(編集部注:『ジョジョの奇妙な冒険 Part6ストーンオーシャン』)という概念を作ってくださっていたので、とてもスムーズにその可能性を露伴に載せることができました。ただ、個人的には「起こるべくして起こること」は、どの世界線でも絶対的なものであると思っています。このドラマでは、杉本鈴美(『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に登場)にあたる人物が仮にいなかったとしても、これから先のエピソードが描かれるなら、露伴自身の過去や血脈、運命に向き合う物語が立ち上がってくるはずです。どの世界線においても、運命として避けて通れない事柄は、露伴が乗り越えなければならないこととして現れます。ドラマを観てくださる方には「なら、このエピソードは運命の役割として、露伴が持つ“黄金の精神”の何を補強するものになるのか」と感じてもらえれば、原作のファンの方ならずともおもしろく観ていただけるのかもしれません。
――そういったパラレルワールドというか、マルチバース的な考え方は最初からあったんですか?
高橋 はい。露伴が27歳という設定に対して僕は40過ぎです。年齢と経験は必ずしも比例しませんが、今回の『岸辺露伴は動かない』の世界に、僕の肉体を持つ岸辺露伴をどう立たせるかと考えたとき、一巡した、あるいは別の世界線と捉えることで、自分自身に説得力を持たせることができるかもしれないとは、第1話の冒頭のシーンを読んだときから考えの中にありました。細かいことですが、仗助にあたる人物とこの世界線の露伴はチンチロリンをやったのかもしれないし、火事で家が半焼したのかもしれない。あるいはこの先のエピソードでイカサマにまつわる何かが起きるのかもしれない。そういう可能性を観る方に委ねつつ、“無意識にせよ因縁めいたものをサイコロに感じている露伴”として動きに取り入れています(編集部注:2021年放送のドラマ「岸辺露伴は動かない」第3話「D.N.A」)。
――そうだったんですね。
高橋 もしかしたら違うエピソードとして出てくるかもしれないという可能性を僕なりに示唆したかったこともあります。昨年放送された第1話から、そう考えていました。演出家と俳優の関係性にあっては演出とお芝居で会話ができるので、一貴さんと“一巡後の世界”の概念を直接話したのは事前の打ち合わせではなく撮影の合間の雑談でした。一貴さんも近しいことは考えられていたみたいで、その部分の共通認識を持てたことによって、さらに世界が強固になったのは確かです。
――昨年末の時点では、単純にシリーズ化として続編を期待していましたけど、一生さん自身も当初から先を見越して、いろいろなことを考えていたんですね。
高橋 今後展開するならば、の願望を持つことは、今までのどの作品においてもそうでありたいと思ってきましたし、そうあってきました。今回のドラマにおいては、「シャーロック」のようにシリーズ化して続いていくなら単純に幸福だなと思っていました。ありがたいことに反響が大きかったということもあり早い段階から続編の話をいただいていましたが、実を言うとそれより前から続編の話は出ていたんです。撮影中からチーム内には手応えなのか、不思議と続編を感じている方が多かった。そこに反響があったということを経て、続編決定のお話をいただきました。同じ役を年跨ぎで演じ続けることができるのは、なかなか経験できることではありませんし、それが岸辺露伴という人間だったこと、また岸辺露伴から離れないでいられたことは素晴らしい体験でした。スタッフの方々も、前作とほぼ変わらず皆さん参加してくださってその皆さんが僕演じる露伴を生かし続けてくれていた。露伴としての生活に戻る基盤を用意してくれていたので、それを含めて幸福な時間だったなと。
――「岸辺露伴から離れないでいられたことは素晴らしい体験でした」という発言(インタビュー前編)がありましたが、今回特に意識したことはありましたか?
高橋 当たり前のことですが、昨年の1話、2話、3話を経ての今回の露伴であるということです。露伴としての実在性をさらに強化するために、昨年から今年まで生きていたことを感じられるようにしたいと考えていました。加えて、好きなアニメーションのことも考えていました。優れたアニメーションは、画面内のキャラクターをコントロールしているように思います。意図してフリーズさせたり、動かしたりすることで、観る人間の視点をコントロールしていると感じるんです。例えばアニメにおいてはしゃべりかけられている相手が画面内にいる場合、静止していることもあるわけです。手間だから動かさないことももちろんあると思いますし、意図してそうしていることもあると思います。ですが、人間が身体で芝居をする以上、相手が台詞をしゃべっているときに自分が台詞を言うときまで突っ立って待っているという状況はないわけです。最終的にはどちらも観る人間に向かっていく「作品」ではありますが、見せていく手法には決定的な違いがありながら相関しているとも感じているので、『岸辺露伴は動かない』では前述のようなアニメ的なことも取り入れています。これはとても面白がりながらやらせていただきました。今後のお芝居においても、重要なことかもしれないと勉強させていただきながら。
――すこし気は早いですが、また新たな続編がつくられるとして、やってみたいエピソードは何かありますか?
高橋 一貴さんと一致しているのは「ジャンケン小僧がやって来る!」(『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に収録)です。
――おぉ、ジャンケン対決! ぜひ観てみたいです!
高橋 露伴は「夕柳台」(短編小説集「岸辺露伴は戯れない」に収録)でも、第1話の「富豪村」でもそうですが、子ども相手に本気になる描写があります。そこには信念を試される場面に年齢が関係ないことを感じますが、「ジャンケン小僧」では少年の向こうに自分の乗り越えるべき運命を見ています。しつこくジャンケンを挑んでくる少年に対して「何だ、このガキ」と思っているところから、「この少年が持ってきた運命は、今乗り越えなければ何度も起きてくる」と思いはじめていく。側から見たら子どもと小競り合いをしているようでも、実はそこに自分として生き切ることへの真理があると思っています。そういった意味でも、「ジャンケン小僧がやって来る!」はエピソードとして出てきてほしいと思います。
――杉本鈴美とのエピソード(『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』に収録)はいかがですか? 露伴のルーツにもつながる話なので、ぜひ観てみたいです。
高橋 続編があるなら、いずれ鈴美や鈴美に代わる存在が出てくるとは思っています。期待も込めてですが。僕の考えでしかありませんが、露伴の能力である「ヘブンズ・ドアー」でさまざまな人間の生い立ちや秘密を読んでいく好奇心や興味が向かう先は、どこかで自分に向けられているんじゃないかと思います。寺の住職に言われて初めて鈴美との記憶を思い出していく原作のエピソードは、ドラマが続くのであれば必然性を伴って起こってくるように思います。鈴美や藤倉奈々瀬(「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」に登場)のような、自分の過去、露伴という人格を決定付けた影響力のある存在や、ファム・ファタール的な存在が出てくると、露伴の魂の奥行きが見えてくる気がしているので、実現するとますますおもしろくなりそうです。
Gallery
References
Warning: Display title "UOMO x Issey Takahashi (December 2021)" overrides earlier display title "UOMO web (December 2021)".