Anime!Anime! (April 2014)

From JoJo's Bizarre Encyclopedia - JoJo Wiki
Revision as of 23:23, 7 August 2023 by MothGhost783 (talk | contribs)
Jump to navigation Jump to search
Published April 12, 2014
Incomplete translation
DaisukeOnoInterview.jpg

Interview with Daisuke Ono from the Anime!Anime! website. Part 1 was posted on April 12, 2014[1] and part 2 was posted on April 13.[2]

Interview

Part 1

TranslationTranscript

Ono’s first encounter with JoJo came in middle school, when Part 3 of the manga -- Stardust Crusaders -- was running. It wasn’t until he went off to college, however, that he realized just how powerful Jojo’s truly was.

“I had a lot of free time as a college student, and I ended up getting totally sucked into Jojo’s, to the point where I spent what little money I had on the whole series up that point. And then during the course of my going to school, as I read it over and over again, I realized everything I needed to live my life was in that comic.”

A big part of that realization was the rather adult nature of Jojo’s, which mixes horror and suspense elements in a bid to live up to the Bizarre part of its title, and, at least according to Ono, became even more satisfying when viewed through the eyes of an adult.

“As I started to understand the little subtleties and quirks of life, as I experienced doubt, confusion and frustration and accumulated life experience, I found more and more things in Jojo’s that resonated and stayed with me,” Ono said.

Ultimately, Jojo’s was part of the reason he decided to enter the world of broadcasting, and part of how he found success. Ono found himself frustrated with weak communication skills, unable to get others interested in what he had to offer professionally, and floundering in general. It was during this period of his life that he encountered Jojo’s again, discovered a love for radio, and met common friends who would shape the rest of his life.

“The people I work with, my closest friends and acquaintances who I see on a daily basis, are all huge Jojo’s fans. In a way, reading Jojo’s pointed the way forward during the time of my life when I most felt frustrated and unsure of what to do next.” An inspiring story, but how did he feel about getting the chance to play Jotaro Kujo, one of the most iconic characters in manga and anime history?

“Well, Jotaro’s a representative character of the series, and from the part that I think most people are aware of in general, so I felt a lot of pressure at first, followed by more pressure, culminating in… really, it was just all pressure.”

There were also a few questions asked about the audition process for the JoJo’s Bizarre Adventure: All-Star Battle video game, which Ono also played Jotaro in. As is often the case in these kinds of situations, the audition process for the Stardust Crusaders TV series was completely separate from that of the game, and Ono found himself having to re-audition for Jotaro all the way from square one. It all ended up working out in the end, though.

“Jotaro is a character who’s cool and collected and on the verge of boiling over all at the same time. He takes those two contradictory elements and makes them work together at a high level,” Ono said. “He’s a guy who’s cool on the surface, but deep down inside he’s white-hot.”[3]

■ 生きていく中で自分に必要な要素が全てこの作品に入っている

―アニメ!アニメ!(以下、AA) まず、ジョジョに初めて出会ったのはいつでしょうか?

―小野大輔さん(以下、小野) 小学生の時、第3部をやっていた辺りが最初の邂逅だったと思います。そのあとは大学へ入って上京してから、第5部を連載している辺りです。 大学時代なのでとにかく時間に余裕があるわけですよね。ドハマりして、なけなしのお金で全巻買いました(笑)。大学生活を送りながら「生きていく中で自分に必要な要素が全てこの作品に入っている」と思って何回も読み返してました。

―AA 小学校での出会いから、大学までは間が空くんですね。

―小野 小、中学生の時期は、サスペンス要素もホラー要素も入っている文字通り「奇妙な」作品、ジャンプの中でも大人びた作品だったのでハマるまでは行かなかったんです。大学時代にいろんな人生の機微がわかり始めて、自分がやっていることに疑問を抱いたり、道に迷ったり挫折したりと人生経験が多くなればなるほど、ジョジョから受けとるもの、響くものがどんどん増えていって。これはもしかしたらとんでもなくすばらしい作品を見逃していたのではないかと、やっとそこで気づいたんでしょうね。

―AA その辺りで、ご自身に転機が訪れたということですか?

―小野 中学、高校時代は自分が将来何になりたいか、かっちり決めてる人はなかなかいないと思います。自分も「大学に行って放送のことを勉強して放送業界になんとなく関わりたい」っていうことしか決めていませんでした。

―AA 日本大学芸術学部に進学されています。

―小野 そうです。ただ、入ってから「自分は人とのコミュニケーションが苦手だ」ということに気づいたんです。僕は放送学科・テレビ制作コースにいたのですが、テレビを作るとなるとものすごく多くのスタッフさんとコミュニケーションが必要だし、企画や演出ですとさらに多くの人に指示を出さないといけない。つまり自分に興味を持ってもらって、やりたいことを伝えないといけないんです。僕にはそれが全くできなかった。 テレビ制作に関する勉強もしてなかったし、ただ好きなだけで放送学科に入ったので、そこで挫折してしまって。そこで、ラジオ制作に行くんです。 ラジオは2人いれば番組作れちゃう。マンガやアニメ、そうしたサブカルチャーがすごく好きだったので、「これを仕事にしたいな」と思い始めたんです。ジョジョに触れたのはその時期なんですよ。 例えば、第3部のホイィール・オブ・フォーチュン(運命の車輪)戦のセリフ「『道』というものは自分で切り開くものだ」という言葉。すごく感銘を受けました。

―AA 刺さる言葉です。

―小野 実はその時の仲間は今でもすごく連絡を取ったりしますし、現場で会ったりもするんですよ。 アニメの制作スタッフさんにいたり、今ライターやってる友だちもいます。親友であり戦友である存在です。それは大学時代、道に迷っていた時の自分がジョジョに出会って変わったからこそだと思うんです。

―AA ジョジョに導かれて、今の小野さんや友人たちがいるわけですね。

―小野 僕の周りの人、親友として今でも付き合う人ってみんなジョジョ好きで(笑)。コミュニケーションを人と取るということに挫折した時から、ジョジョという作品が人生の指針になる、ということがはじまっていた気がします。

―AA そういった小野さん自身の人生の指針になるような大きな作品に、主人公として関われるということが決まった時のお気持ちというのはどういったものだったのでしょうか。

―小野 第3部はジョジョを代表するような、象徴的な部だと思います。一般的にも一番認知度が高いパートになっていると思うので、その主人公・空条承太郎を演じるというのは、最初はプレッシャー、さらにプレッシャー……本当にプレッシャーでした。

■ クールでなんかでいられない

―アニメ!アニメ!(以下、AA) PS3バトルゲームの「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル(以下、ASB)」で承太郎を小野さんは演じられていますが、今回はオーディションを受けられてからの決定だったのですか?

―小野大輔さん(以下、小野) ASBとはまた違った枠組みで、改めてアニメはオーディションをするということになって。本当にゼロからのオーディションでした。

―AA オーディション受けられて、ASBに続いて再び決定の知らせを受けたわけですね。

―小野 それで覚悟が決まりました。ASBでやらせてもらった時にもすごくプレッシャーは感じていました。アニメの現場でも、本当にジョジョ愛が炸裂している作品です。しかもテレビアニメ版第3部は第1・2部から「魂」を引き継いでいく作品です。 第1・2部のキャストさんやスタッフさんと話をして、その人達が受け継いで来たものを今度は第3部で自分が演じるわけです。

―AA テレビアニメ版第1・2部から第3部が受け継いでいく。

―小野 はい。これはもう承太郎の「承」の字ですよね。承るしかないと、覚悟しました。

―AA 承太郎というキャラクターを演じるに当たってはどういうアプローチをされたのでしょうか。

―小野 承太郎は冷静さと熱さの両方を持っている人です。相反するモノを高い次元で両立させている。最初はそれを両立することがプレッシャーになっていました。技術でそれをやろうとしていたのかも知れません。 それが今は「クールではいられない!」という思いに至りました。だからこの作品の承太郎は熱すぎるぐらい熱く見えるかも知れません。承太郎は表面的にはクールなんだけど、本質的には絶対熱い男だと思っています。


Part 2

■ テストからクライマックス。熱量の引き算はしない

―アニメ!アニメ!(以下、AA) 今作は収録の時間が朝イチというお話を伺いました。

―小野大輔さん(以下、小野) 朝イチです(笑)。

―AA 朝からフルボリュームで臨まれているんですか?

―小野 そうなんです。収録の前の日は完全にお酒を断つようにしてます。最近はジョジョのためにほぼ断酒状態で。とにかく声をベストコンディションで出せるようにということを徹底しています。

―AA すさまじい演技をされています。

―小野 みんなそうです。キャストさんはみんなテストから全く声量を引かないんです。全部本番という気持ちです。中途半端は絶対できないなと僕も覚悟してやっています。

―AA 音響監督の岩浪(美和)さんからのディレクションはどのようなかたちですか?

―小野 ダイナミックです!「困ったら原作見てください!」と「困ったら声張ってください!」は最初に言われています(笑)。 そして役者へのアプローチとして最良のワードを選んで、絶対にその熱量を冷まさないように録ってくれるんです。テストからクライマックスなので。

―AA テストからクライマックスですか。

―小野 もちろん「ここの表現はこうしてほしい」といったことはあります。とにかく引き算はしないで、どんどん熱量を足して、冷めないうちに絶対に録りきる。 岩浪さんのディレクションはすごく早いんですよ。岩浪さんの回転の速さは、僕らの蓄えてきた熱量を出す時にすごくやりやすい。冷めないうちにしっかりとディレクションして録りきってくれる。信頼感はハンパないですね。

―AA すばらしいアフレコ現場です。

―小野 細かいディレクションでは「ッ」を大事にとか、大きい「あ」は大きい「あ」で言ってくださいとか。「?じゃあない」の「あ」とか大事にしています。そして、笑いが絶えない、良い現場ですね。

■ キャラクターに似た魂を持ったキャストたち

―AA まさにそのコンビネーションを成立させることのできるキャスト陣とも言えます。

―小野 そうですね、キャストはすごくキャラクターに即した、というより似た「魂」を持った人たちがキャスティングされている気がしています。 三宅健太くんは熱い、すごく熱いです(笑)。石塚運昇さんも、「大きい声出したくない」て言うんですけれど自分が一番声出しているんですよ(笑)。ものすごく現場を引っ張っていってくれている。すごくジョセフっぽいです。平川大輔さんも小松くんも本当に似ているなと最近思っています。

■ 「オラオラ」はいまも進化している

―アニメ!アニメ!(以下、AA) 本作で言えば、承太郎の「オラオラ」が気になるところです。今後使う機会も増えていくことになると思うのですが、小野さんも密かに練習されたりしているのでしょうか。

―小野大輔さん(以下、小野) 「オラオラ」に関してはずっと試行錯誤しながら育てているワードです。いまも進化させています。初めの頃の話数ではまだ稼働時間も長くないんですが、話数が進むと共にどんどん伸びてきています。 僕も徐々に早く重く長くできるようになってきて、回を重ねるごとに、より早く重くなっています。

―AA これは楽しみです。

―小野 承太郎は一見は完成されたキャラクターですが、まだ高校生です。旅をしていく中でスタンドを変化させていくというのは自分に対する挑戦でもあるんです。 実は子安(武人)さんに「オラオラ」の重さと早さを両立させるのが難しいです、という話をしたら自分のやり方にしていいんじゃないかと言ってくれたんです。そう言ってくれたことが本当に嬉しかったですね。 それですごく楽になりました。まあ悔しいですけどね、いつもは憎き相手(DIO)ですから(笑)。

―AA ライバルからのアドバイスですね(笑)。

―小野 第2話見るとわかりますが、「オラオラ」じゃなくて、「オラララーッ、オラアッ!」と言うところがあります。僕も今回アフレコをやって初めて気づいたんです。このパターンもあるんだと。 芝居していて一番怖いのはルーチンワークに陥ることです。だからその時々で一番の「オラオラ」を出すという気持ちでと取り組んでいます。

―AA ありがとうございます。最後に楽しみにしているファン、またジョジョに初めて触れるという方にぜひメッセージをお願いします。

―小野 たくさんのジョジョを愛する人たちがこの作品にスタッフ、キャストとして関わって愛を注いでいます。また原作からずっと好きでいてくれるジョジョファンのみなさんの愛もひしひしと感じています。 「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」は第1・2部で引き継がれた「黄金の魂」を受けとって、次に伝えていくという、まさしく「承る」役割を担っていると思います。従来のファンの方々、そして新しくジョジョに触れ、好きだと思ってくれるファンのみなさんも一緒に、旅をしていただきたいなと思ってます。どんどんジョジョ愛を深めていきましょう。よろしくお願いします。


Gallery

References

Site Navigation

Other languages: