Author's Note (Phantom Blood)

From JoJo's Bizarre Encyclopedia - JoJo Wiki
< Author's Note
Revision as of 08:18, 11 November 2020 by Azmeer (talk | contribs) (→‎Comments: Translated authors note for PB chapter 33)
Jump to navigation Jump to search
Phantom Blood
ArakiLogo.png

In every volume of JoJo's Bizarre Adventure, the front folded flap of the dust jacket usually contains a picture of Hirohiko Araki himself, and more than often a note to the reader. The quotes are always different from each other, and are usually about Araki expressing his opinion on certain subjects. These subjects can be about anything, including information about characters or the story itself. The following notes and pictures below are from the volumes of Phantom Blood.

Comments

Chapter Translation Original

Chapter 1 ジョジョは悩んだりメソメソしたりもする。でもみんなと同じで一所懸命生さる!!応援を

Chapter 2 アシスタント募集!バックのけるヤル気ある人、編集椛島氏まで、大至急連絡下さい!

Chapter 3 今年は後半急に忙くしなった!正月も返上してがんばるから、みなさん応援よろしく!!

Chapter 4 This New Year's I've been absorbed in reading and watching films/books. Sidney Sheldon's "Master of the Game" was by far the best. 正月は読書三昧、映画三昧でした。S(シドニー)・シェルダンの「ゲームの達人」は最高だったよ。

Chapter 5 アシスタント募集!画力に自信のある作画の好きな人編集椛島氏まで、連絡して下さい。

Chapter 6 今週はP・C(パートカラー)。風邪をひきながらも、気合いを入れて描きました。ぜひ感想陶かせて!!

Chapter 7 父の肺の手術が成功!不育の息子の私もひと安心。これで仕事に気持ちが専念できます。

Chapter 8 アシスタントのY(ウイ)君の風邪で、仕事場はマスク人間だらけ。なんとかならないかなあ。

Chapter 9 I haven't been able to re-watch any of my favourite films because I've been busy. But I'm definitely going to see Cronenberg's "The Fly" again! 忙しくて大好きな映画も御無沙汰。でもクローネンバーグの 『フライ』は絶対見にいくぞ!!

Chapter 10 JSC(ジャンプスーパーコミックス)で僕の短編集『ゴージャス☆アイリン』発売中!B.T.(ビーティー)の読切も載っててお買得です!!

Chapter Translation Original

Chapter 11 アシスタント大募集!若くて絵をかくのが好きなヤル気ある人、編集椛島氏までTEL(テル)

Chapter 12 ZZ(ヅーヅー)トップ”のコンサートに行ってきました!スゲエかっこよくてあこがれちゃった

Chapter 13 資料にとホラー小説など読み漁ります。コワ〜イ本がありましたら、ゼヒ教えて下さい!

Chapter 14 短編集『ゴージャス☆アイリン 』もおかげさまで売れゆき好調ぜひ、感想陶かせて!!

Chapter 15 僕の声は木村一八によく似ているそうです。一八ファンの皆さんもJOJO(ジョジョ)をよろしく!?

Chapter 16 来週はパートカラーです!スケジュールきついけれど気合いを入れて描きます。ヨロシク

Chapter 17 Erina appears after a long absence. Drawing women is pretty difficult for me, so I drew this chapter in stunning bi-colour as a bonus. Please tell me what you think. 久しぶりにエリナ登場。2C(しよく)でおまけに女性を描くので大変でした。感想聞かせて下さい

Chapter 18 アシスタント募集します。絵をかくのが好きなやる気ある人、編集・椛島氏までTEL(でんわ)

Chapter 19 S(スティーブン)キングの 『スタンド・バイ・ミー』は良かった!いつか僕もあんな作品を描いてみたい

Chapter 20 Recently, I've become accustomed to watching films on video. But still, there's nothing like watching a film on the big screen. 最近すっかりビデオで映画を観るクセがついた。でもやっぱり映画館の大画面がサイコー

Chapter Translation Original

Chapter 21 いよいよディオの館へ!仙道対石仮面の対決を、連休返上して描くから。応援たのみます

Chapter 22 CD(コンパクトデイスク)をやっと買いました。近所にソフトのレンタルもあり、ZZT(ジージートップ)等を聞き狂ってます!!

Chapter 23 北国育ちのせいか夏は苦手。今ぐらいの陽気が続くといいんだけど...今から避暑の準備だ

Chapter 24 仕事場が狭いので引っ越しをしたい。いっそ都会を離れて涼しい高台にでも引っこむか

Chapter 25 仕事場ある学生街にあるが、深夜の飲食店や、画材屋もなしと非常に不便引越したい!

Chapter 26 久しぶりにアスレチックC(クラブ)に!運動後の心地よい筋肉痛は、とても快感。毎日行きたい!!

Chapter 27 仙道と石仮面の対決も最高潮!思わずペンに力が入るおかげで手に巨大なペンダコが!!

Chapter 28 最近のビリヤード・ブームには驚く。ちょっと前までガラガラ…、今は混んで順番待ち!

Chapter 29 アシスタント募集!絵を描くのが好きな若くてやる気ある人、編集椛島氏までTEL(でんわ)を!!

Chapter 30 子供の頃ジャンプの懸賞で自転軍が当り、今でも使っている。不思議な因縁を感じます。

Chapter Translation Original

Chapter 31 アシの安富君の作品が増刊S(サマー)S(スペシャル)に掲載されます。読者の皆さん、応援してあげて下さい

Chapter 32 アシスタント募集!絵を描くのが好きな若くてやる気人、編集椛島氏まひでTEL(でんわ)を!!

Chapter 33 The first volume of the manga will be released on August 10th. By all means, please read it !! ついにコミック第1巻が8月10日に発売されます。ぜひ、ぜひ御一読のほどよろしく!!

Chapter 34 アシスタント募集!若くて絵を描くのが好きなヤル気ある人、編集椛島氏までTEL(テル)を!!

Chapter 35 来週からディオ再登場で、いよいよジョジョとの結着に向け物語は展開。応援よろしく!

Chapter 36 著中見舞いのお便りたくさんありがとう。はげみにして次号のパートカラーがんばります

Chapter 37 パートカラーいかがでしたか!?S(スケジュール)きつかったけど、楽しんで描きました、感想きかせて!!

Chapter 38 アシスタント大募集!若くて絵を描くのが好きなヤル気ある人、編集椛島氏までTEL(でんわ)

Chapter 39 アシスタントも増えて、管重刊が狭くなったので、近く引越しの予定。いいとこないかナ

Chapter 40 I'm glad that it's finally getting cooler, now I can focus on my work. Autumn is my favourite season. ようやく涼しくなってきて嬉しい。秋は一番好きな季節なので、仕事にも力が入ります。

Chapter Translation Original

Chapter 41 I finally moved to a nearby town. Even so, the housing situation in Tokyo can be really cramped and expensive. 隣り町へついに引っ越し完了。それにしても東京の住宅事情は、狭い高いであきれます。

Chapter 42 新しい仕事場のとなりは、アスレチック・ジム!これなら毎日通って、体力UP(アツプ)なのだ!!

Chapter 43 いよいよ『ジョジョ』の第1部終了も間近に!感動のクライマックスに向け、鋭意執筆中!!

Chapter 44 Jonathan's courageous death ends Part 1! However, I've already started writing the concept for Part 2, so please look forward to it. ジョナサンの勇事壮な死によって第1部完!でもすでに第2部構想執筆中です御期待下さい

Volume 1

Link to this sectionAuthor's Note
Araki1.png
Put simply, this work is about what it means to live. I want to examine two ways of living through the two main characters. By depicting the conflict between humans and inhuman creatures, I aim to sing an ode to humanity. This work was made for your enjoyment, and I hope you like it. Without further ado...
はっきり言うと、この作品のテーマはありふれたテーマ――「生きること」です。対照的な二人の主人公を通して、ふたつの生き方を見つめたいと思います。「人間」と「人間以外のもの」との闘いを通して、人間賛歌をうたっていきたいと思います。
この作品がみなさんに喜びを与え、気に入ってもらえますように。
――それではどうぞ。

Volume 2

Link to this sectionAuthor's Note
Araki2.png
It was New Year, around 20 years ago. My grandfather and I went to the cemetery to steal bamboo vases used to hold flowers. My grandfather then broke them into long, thin sticks and made me a kite around 60 centimeters wide. On the front of the kite, he painted in ink the character for "fly" (飛). It was a simple but incredible kite, and it survived the strongest winds. I have a lot of respect for my grandfather. Take care always, Grandpa!
20年くらい前のお正月。祖父と2人で墓地へ竹の花さしを盗みに行った。
祖父はそれを細長く割って、組み立て、紙を貼って60cmぐらいの凧を作ってくれました。凧の表には「飛」という文字を墨で書いてくれました。素朴だけどスゴイ凧で、圧倒的な風圧でグングン昇って行きました。ぼくは祖父を凄く尊敬しました。
おじいちゃん、いつまでも元気でね。

Volume 3

Link to this sectionAuthor's Note
Araki3.png
I'm often asked by my friends, "If your house was on fire, what would you take?". Let me see... (time passes). Nothing! I wouldn't take a thing. Not my treasures, luxury goods, my Koseki autograph or even regrets. None of them. That's pretty sad. Well, I thought about it and searched for something desperately... There is one thing. What is it? (To be continued in Volume 4.)
ふだん友人とかに、よくきかれる質問「火事のと時ひとつだけ持ち出せるとしたら、それはなぁーに?」ポケーっと考えてみた………(間)。ない!ぼくにはなぁにもないのである。貴重品とか高価なものとか、こせき先生のサインとか、おしいものは、ぜーんぜんない。すごくさみしくなった。ぼくは必死にさがしてみた。すると…あった!たったひとつだけ!それは…!?(4巻につづく)

Volume 4

Link to this sectionAuthor's Note
Araki4.png
My most valuable possession? That would be the 900 yen notebook, my diary for the two months between June and August 1979. I started this diary after reading the published diary of some writer. When I read this diary now, my past self, my friends from the past are all in there. I find it interesting and am moved to the point of tears.
ぼくの一番大切なもの――
それは、'79年の6月から8ヶ月間だけつけた、900円のノートの日記帳です。
ある作家の出版した日記を読んで「いいなぁ」と思って、つけはじめました。
今、自分の日記を読みかえすと…これが、おもしろくって、感動して、涙まで出てくるのです。
過去の自分がいる…過去の友人たちがそこにいる…。その感動なのでしょう…。

Volume 5

Link to this sectionAuthor's Note
Araki5.png
I really enjoy reading fan letters. Often, they are filled with a whole lot of stuff not at all related to readers' thoughts about JoJo, including things like self-profiles, school life and hobbies. I've found myself searching for that type of letter first. Just as readers want to know the fate of JoJo, so too do I want to know what kind of people those readers are.
ファンレターを読むのは、とても楽しい。たいていは『ジョジョ』を読んだ感想が書いてあるのだけれど、中には『ジョジョ』に、まったく関係のない自分のプロフィールや学校での生活、趣味のことなどを書いてある手紙がある。
そんな手紙をまっさきに探してしまう自分に気がついた。読者が『ジョジョ』の運命を知りたいように、ぼくも読者が、どんな人か知りたいからだろうと思う。


Site Navigation

Phantom Blood